こんにちは!まほです。
私は、産休・育休ループで
キャリア迷子になった地方住み4児ママです。
12歳、10歳、1歳5ヶ月の子供がおり、
さらに今妊娠9ヶ月という状況。
会社員でのキャリアに限界を感じ
在宅ワークに挑戦中。
1年後に在宅ワークで月収30万円を達成することを目標に、
現在Webマーケティングを学びながら実践しています!
知識・スキルゼロ、何をすればいいかも分からない…
そんな私が、“このまま終わりたくない”という
気持ちだけで一歩踏み出しました。
ここに至った詳しい経緯についてはこちら▼
プロフィール
この記事では、私が
Webマーケティングを学び始めて
最初の1ヶ月に取り組んだことや、
感じたことについて詳しくお話ししています!
在宅ワークって気になるけど
何から始めたらいいの?
そんなふうに思っていませんか?
過去の私と同じように悩んでいるママさんが
「私にもできるかも!」と思える、一歩踏み出す
きっかけになれたら嬉しいです。
マーケティングの基礎知識をインプット
1ヶ月目は、とにかく「基礎固め」の期間。
まず最初に取り組んだのが、
マーケティングの基礎知識を
インプットすることでした。
マーケティングと聞くと「戦略」や「差別化」
といった難しそうな言葉が並びますが、
私が実際に学んでみて感じた一番大切なことは、
「相手の気持ちをちゃんと想像して、寄り添うこと」です。
具体的に学んだことを、
いくつかご紹介します!
- 競合と差別化するには?
似たような商品がある中で、「自分から買いたい」と思ってもらうには何が必要か?
- お客様はどうやって情報を得ているの?
SNS、ブログ、LINEなど、メディアごとの役割を理解することが大事。
- 人はどんな時に「欲しい」と感じるの?
欲求が生まれる流れや、その背後にある心理について学びました。
- 信頼されるって、どういうこと?
一方的に売るのではなく、「この人から買いたい」と思ってもらえる関係づくりが大切。
- 集客がうまくいく人・いかない人の違いとは?
行動量、自己理解、お客さん目線など、
どれが欠けても伝わらないということを実感しました
こうして学んだことを通して、
「マーケティング=売るためのテクニック」ではなく、
誰かの悩みや不安にきちんと向き合い、
必要なものを届ける力だということに気づきました。
インプットした内容は、
今後ブログでさらに詳しく発信していく予定です!
ブログサイトの立ち上げ
次に取り組んだのが、
ブログサイトの立ち上げです。
ライティング力を鍛えるためにブログに挑戦
マーケティングの基礎を学んで気づいたのは、
「知識を得るだけでは足りない」ということ。
実際に手を動かして、
自分の言葉で発信してみることが
大切だと感じました。
どんな働き方を目指すとしても、
欠かせないのが【言葉で伝える力】です。
SNSやLINE、メルマガ、
動画といった発信の土台には、
すべて“ライティング”が関わっています。
たとえば、YouTubeの動画も
台本があって初めて伝わる内容になります。
「誰に、どんな想いを届けたいのか?」を
しっかり考えるには、言葉の力が欠かせません。
なので、私もまずは
“ライティング力”を鍛えるために、
ブログに挑戦することにしました。
ブログのコンセプト設計
ただ闇雲に記事を書くだけでは、
読者に届くブログにはなりません。
そこでまず取り組んだのが、
「コンセプト設計」です。
具体的には、
- 誰に向けて書くのか?(ターゲット設定)
- その人はどんな悩みや不安を抱えているのか?
- 自分はどんな価値を提供できるのか?
- どんな未来に導きたいのか?
という部分を時間をかけて言語化していきました!
この作業はすごく大変でしたが、
これから何をどう発信していくかを明確にするために、
とても大切なステップでした。
WordPressの開設・初期設定
ブログの開設には、WordPressを使用しました。
正直、最初は「サーバー?ドメイン?なにそれ…?」
という状態で、専門用語にもつまずきましたが、
スクールの動画やネット検索を頼りに、
ひとつずつ設定していきました。
- エックスサーバーを契約してWordPressをインストール
- Canvaを使って、ブログのヘッダー画像とアイキャッチを作成
ここまでで、ようやく「自分のブログ」が
形になってきました。
1ヶ月目で感じたこと
マーケティングを学ぶことで
「自分が何を発信すべきか」がクリアになってきた!
ただ情報発信するだけじゃなく、
「誰に・何を・どう伝えるか」が
めちゃくちゃ大事だと気づきました。
難しかったこと・つまずいたこと
- ターゲットを決めるのが意外と難しい!
- 「役に立つ発信」ってどう書くのか?悩んだ
- とにかく時間が足りない!と焦った
でも、悩みながらも「手を動かすこと」で
見えてくることも多かったです。
学びを深めるマインドセット
- とにかく完璧を求めすぎない
- インプットしたらアウトプットしてみる
- できなかった日も「0ではなかった」と考える
「継続=積み重ね」と実感した1ヶ月でした。
2ヶ月目にやること
実践→改善のサイクルを回す
2ヶ月目は、「実践」を中心に取り組みます。
学んだことを行動に移して、
フィードバックをもらいながら改善する期間です。
具体的な内容
- ブログ記事を5記事書く
- SNSでの発信を続ける
- プロのフィードバックを受けながら改善する
- タイピング・構成力を強化
- 「とにかく手を動かす!」を意識
まとめ:ゼロからの一歩が、確かな土台になる
Webマーケティングを学び始めて1ヶ月。
わからないことだらけで不安も大きかったけれど、
基礎をインプットし、ブログを立ち上げ、
言葉にすることで、少しずつ輪郭が見えてきました。
この1ヶ月でできたことは、
決して派手な実績ではないかもしれません。
でも、今後在宅ワークで収入を得るための
「土台作り」として、
私にとってはとても大きな意味のある時間でした!
「産休・育休ループでキャリア迷子…」
「在宅で働きたいけど、何から始めればいいかわからない…」
「家事・育児・仕事を両立しながら、もっと収入を増やしたい!」
そんな悩みを抱えている方の
一歩踏みだすきっかけになれたら嬉しいです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!