未分類

在宅ワークを始めたいママへ!育児と両立できる働き方って?【未経験からのリアル体験記】

「在宅で働けたらいいな」
「育児しながら自分の力で収入を得られたら…」

そんな思いから“在宅ワーク”と検索してみたけれど、
出てくるのはキラキラした成功体験ばかり。

「月○万円達成しました!」
「好きなことで家にいながら稼げてます!」

そんな言葉を見るたびに
「いいなあ…」と羨ましくなったり、
「私には無理…」と落ち込んでしまう。

家事、育児、仕事に追われて、
今日もまた寝落ち。やる気はあるのに、時間がない。

今、そんなふうに感じていませんか?

キラキラして見えるあの人たちも、
実は最初からうまくいったわけじゃありません!

裏側では
「地道なスキル習得」や「時間を捻出する工夫」
「家事育児とのバランス」に悩みながら
コツコツ積み上げてきた結果なんです。

だからこそ、もしあなたが
「このままの働き方に限界を感じている」
「育児しながら在宅で収入を得るという目標を叶えたい」
と思っているのなら、

在宅ワークは、
あなたの未来を変える選択肢になるかもしれません。

 

私は産休・育休ループでキャリア迷子になった、
地方住みの4児ママです(現在妊娠9ヶ月中!)

育児をしながらでもキャリアを築いていきたい、
家計のために育休中でも収入を得たいという思いから、

Webマーケティングを学び在宅ワークに挑戦中。

なぜ私がWebマーケティングを
学ぶことになったのか?

詳細はこちらから
▶︎在宅ワークって何があるの?私がWebマーケティングを選んだワケ

 

1年後に月収30万円を目指して、毎日コツコツ実践しています。

このブログでは、
子育て中のママさんが在宅ワークを始める前に知っておきたい
リアルな現実と心構えを、私の経験をもとにお届けしています。

在宅ワークは自分のペースで働ける

多くのママにとっての
在宅ワーク最大のメリットは、
「自分のペースで働ける」こと。

例えば、

  • 子供を見送ってから作業を始める
  • お昼寝中のスキマ時間に進める
  • 夜、家事が終わった後の静かな時間に集中する

 

…と、1日の中で自分のリズムで働ける。
これは育児中のママにとっては本当にありがたいこと。

ただし自由だからこそ、
「自己管理」も大切になります。

まずは時間の使い方を把握するとことから

私自身、「子育てしながら勉強する時間なんてない」と
思い込んでいました。

でも1日の行動を見直してみると、
意外にもスキマ時間があることに気づいたんです。

とある日の私のスケジュール

6:30 起床、朝食準備、パパお弁当作り
7:20 小学生長女・中学生長男・パパ送り出し
7:30 1歳次女、朝食、準備
8:30 自分の準備、洗濯
9:00 掃除、片付け
10:00 娘おんぶしながら午前寝【午前在宅ワーク開始】
12:00 お昼ご飯
13:00 1歳娘遊び・お散歩
14:00 1歳娘お昼寝【午後在宅ワーク開始】
15:30 小学生長女・中学生長男帰宅
16:00 宿題チェック
16:30 夕飯作り、習い事送迎
18:30 1歳半とお風呂
19:30 夕飯
20:30 寝かしつけ
22:00 【勉強・在宅ワーク開始】
23:00〜26:00 就寝力

このように、子どもが寝た後や日中のスキマ時間を
活用して作業時間を確保しています。

隙間時間で学習&作業を続けるための5つの工夫

音声学習を活用

車での送迎や料理中は「ながら時間」を
インプットタイムに。

YouTubeや講義音声を何度も繰り返し聞いて、
耳から知識を定着させています。

スマホでできる作業を分ける

ネタ出しや構成はスマホで。

子どもを寝かしつけた後に
PCで一気に清書。

スキマ時間に少しずつでも進めておくことが、
夜の作業時間をスムーズにしてくれてます!

早朝・夜時間を活用

まとまった作業は、
家族が寝ている時間が勝負!

眠気と戦いながらも、
静かな時間は集中力がぐっと上がる
貴重なチャンス。

家事の自動化

食洗機、乾燥機、ロボット掃除機を
フル活用!

頼れるものは頼る!と、割り切ることで、
学びや作業にまわせる時間ができました。

初めは痛い出費だな…と思っていましたが、
今となっては導入してよかったです。

完璧を目指さない

「今日は1時間しかできなかった…」じゃなくて、
「1時間もやれた!」と捉えるマインドが超大事。

無理なく続けるためにも、
自分を責めないことを意識しています。

だって育児しながら家事・仕事…
充分頑張ってるんですから!笑

70点でも、継続することが大事なんです。

「自分にはできないかも」から始まった私が思うこと

最初は何もわからなくて当然。

私も「ブログって何?」「サーバーって必要なの?」
「WordPressって難しそう…」というレベルからのスタートでした。

調べても専門用語が多くてチンプンカンプン。
動画を見ても一度では理解できなくて、
何度も巻き戻しては見直す毎日。

「私、本当にこんなことできるのかな…」
そんな不安で何度も手が止まりかけました。

それでも、「今は分からなくても、
やってみれば少しは前に進めるかも」

そう信じて、
小さな一歩を積み重ねてきました。

最初の頃は「1記事書くだけで3時間」かかっていたブログも、
今では1〜2時間で構成を作って、文章を整えることができるように。

「やればやるほど少しずつ慣れてくる」
この感覚が、自信にもなっています。

できなかったことが「できるようになる」喜びは、
思っていた以上に大きい。

それはまるで、子どもが初めて立った瞬間を見たときのような?
じんわりと胸に広がる嬉しさです。笑

 

とはいえ、
「実際にはどんなことから始めたの?」
「どれくらいの時間でどんな風に勉強してたの?」

と気になった方のために、
私がWebマーケティングを学び始めて
最初の1ヶ月で取り組んだこと
を、

こちらの記事に詳しくまとめています。
気になる方は、ぜひあわせて読んでみてくださいね!

▶︎【成長記録】Webマーケティングを学び始めて最初の1ヶ月にやったこと

最後に

在宅ワークは「楽な働き方」ではありません。
でも、「ママのライフスタイルに合った働き方」であることは確かです。

やる気はあるけど時間がない。
頑張りたいけど自信がない。

今はまだ無理かもと思っていても大丈夫。
一歩踏み出した先に新しい景色が待っています。

あなたのその「やってみたい」が、
未来の選択肢を大きく広げてくれます。

私もまだまだ目標に向かって挑戦中ですが、
このブログを通して、一緒に頑張る仲間が増えたら嬉しいです♪

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!